我が家のコンポスト・チャレンジ!No.2
我が家のコンポストチャレンジは、約3週間の任務を終え、これから熟成期間に突入します。
そして、現在はこんな感じ。
少なく見積もって、1日200グラム程度の生ゴミを3週間入れ続けていたとしても、4キロ以上は投入した計算になりますが、正直、そんなに沢山の生ゴミを入れた重量感はないですね。水分が抜けて軽くなったのか?どんどん堆肥化してるのか?こればかりは、素人の私に聞かれても見解すらできず。。。真実を知っているのは、ここにいるコンポスト君だけ。
それにしても、良く頑張ってくれました。ひとまず、毎日のお勤めご苦労様でした! 我が家は、幸いにも臭いや過剰な水分などは出ず、今のところ順調に進んでいます。 でも、これからの季節に心配なコバエなどの害虫には気をつけないとですね。 私も色々探していますが、皆さんがオススメするオーガニックの虫除けなどありましたら、ぜひお聞かせください!
さて、まだまだ続くコンポスト日記。今日からこちらのDaddyサイズへとバトンタッチです。大容量の定期便、我が家では3ヶ月周期くらいで継続することになると思います。
当初は、恐る恐る始めたコンポストでしたが、こんな簡単にできるのであれば、皆さんにも安心してオススメできます。 ゴミを減らす行動は、今の時代において重要なミッション。私たちも、ペットボトルから始まり、今は生ゴミまでも克服しようとしています。全ては、気持ち一つで変わります!
そのためにも、サステナブルな選択を、知って感じて、想像して、できることから。
最新ブログ
[WORLD NEWS] プラスチック鉢のリサイクルシステム | Plastic pots recycling scheme
北欧全域で展開するガーデニングショップのPlantagen(プランタジェン)。自宅や庭で使える植物や家具、道具などが気軽に見つかります。環境を保護するため、プランタジェンではお客様に鉢の返却をお勧めしています。その代わりに、お客さまには新しい植物をお渡しするそうです!
Plantagen is a store operated throughout the Nordic region where customers can fill their homes and gardens with plants, furniture and tools. To protect the environment, Plantagen encourages customers to return their pots. In return, customers will receive a new plant!
[WORLD NEWS] スタジアムで再利用可能なカップの使用を義務化
ドイツでは新たな包装・容器法が2023年1月1日から施行されています。レストラン、食堂、スーパーマーケット、カフェなど、持ち帰りの食べ物や飲み物を販売する企業は、再利用可能な包装で製品を提供することが義務付けられています。ドイツのサッカースタジアムでも大きな変化が!
聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルに出店!
3月18日に広尾にある聖心インターナショナルスクールで行われるショッピングバザーに出店します!Borderless Creations co-founderの張の母校でもある、聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルは今年から再開!