こんにちは!
Borderless Creations AmbassadorのSakiです!
今回はキッチンをもっとエコに、もっと楽しくするアイテム、Marley’s Monstersの「ボウルカバー」(裏地防水PUL使用版)を紹介します!
Marley’s Monstersの商品はどれもカラフルで遊び心満載!使うだけで気分が上がるだけでなく、環境にも優しいサステナブルなアイテムが揃っています。
https://borderlesscreations.com/collections/marleys-monsters
さて、この「ボウルカバー」、私が惚れ込んだ3つの理由を紹介します。
1. かぶせるだけじゃない、包んでもOK!
「ボウルカバー」という名前から、ボウルにかぶせるためのものと思われがちですが、実は包む用途にもピッタリです!私はこんな使い方をしています。
-
パン生地を発酵させるときにサッとかぶせる
(冬はボウルカバーだけだと乾燥しやすいので生地を霧吹きなどで濡らしておいた方がベスト!) - 夕飯の残り物をお皿ごとカバー
- 小さめのランチボックスを包む
- おやつのフルーツを包んでバッグにIN
ボウルカバー3種類のサイズがあれば自由に用途、サイズが変えられるのでどんなものにもラップやビニール袋代わりになって大活躍です!使い捨てゴミを減らしながら、便利に使えます。
↓お菓子作り中に被せたり…
↓サイズはこんなに違います!
↓お皿やボウルのサイズに合わせてキュッと閉めることができます。
↓一番大きいサイズは6個のマフィンが入ったお皿もすっぽりカバー!
↓離乳食お弁当箱は一番大きいサイズにスッポリ
2. 裏地防水PUL加工で液体にも安心、汚れにくい!
この「ボウルカバー」、裏地が選べます!
A)防水PUL使用版(今回紹介するもの):防水なので液体がついてもサッと拭くだけできれいになります!
B)無漂白コットン版:乾燥が気にならない食品に最適(チップスやパイ等)
プラスチックラップの代用品ということで、「ミツロウラップとどう違うの?」と思うかもしれませんが、
- ミツロウラップ:カットした野菜や葉物を直接密着させてカバーするのに最適
- ボウルラップ:お皿に乗せた食品をふんわりカバーするのに最適
さらに、ミツロウラップの場合油物や酸性食品に弱いですが、ボウルカバーはあまり気にする必要はありません。なぜなら洗剤OK洗濯機で洗えるから!
今まで使っていて「あーこの食品には使えないな」と思ったことは今のところありません!
↓表面、裏面
↓醤油を裏面に垂らしてみました!
前→醤油付き→拭き取った後
ティッシュで拭き取るだけできれ〜いに汚れがとれます!
3. 洗濯機で洗える!
汚れてしまった…という時にはガシガシ洗いたいもの。
基本的にはささっと軽く手洗いしますが、衛生面が気になったとき洗剤で洗っています。洗剤が使えるのは私にとって使いやすさポイント大です!
また、洗濯機も4~5ヶ月に一回くらいしか入れてないからか、1年以上使っていますが全くへたっていません。
Marley’s Monstersの「ボウルラップ」、毎日のキッチンでも、お出かけでも心をウキウキさせながら活躍できるゼロウェイスト商品だと感じています!
詳細はぜひBorderless Creationsサイトで: