[Brand Story #6] UPTITUDE - 廃棄されるスノーボードをアップサイクルするメーカー

UPTITUDEのすべては2013年に始まりました。エルマンノザネッラ(1988年、マレン、トレンティーノ生まれ)は、自前でCNCミリングマシン(レーザーカッター)で木製の眼鏡を作ることにしました。しかし、彼の地下室に木材はなく、壊れたスノーボードしかありませんでした。壊れたスノーボードがサングラスに変わるという考えはかなりクールだ!と思った彼は、ボルツァーノ大学でデザインの学士論文も行いました。学位を取得した後も、プロトタイピングを続けるために、オーストリアのZillertaにあるAesmo(スノーボードプロデューサー)のワークショップでプロトタイプを作成し、材料とカットテクニックに関するノウハウを習得しました。
(Founders: Ermanno & Filippo)
後にパートナーとなるフィリッポ・イルディは法学を専攻した後、法医学者としてのキャリアよりもスノーボードの方が魅力的であると判断し、シェイパーとしてZillertaで働き始めます。ここで彼らは出会い、壊れたスノーボードを高品質の眼鏡に変える会社、Uptitudeを生み出します。最初のプロトタイプが完成したのち、彼らはそれをイタリアのロンバルディア、そしてカドーレに持っていきました。
(ハンドメイド / Handmade)
Uptitudeの使命は、手頃な価格でユニークな高品質のサングラスを顧客に提供することです。彼らは循環経済の原則を使用して、スノーボードやスキー製造からの廃棄物を再利用します。
(アップサイクル・サングラス / Upcycled Sunglass)
(アップサイクル・サングラス / Upcycled Sunglass)
最新ブログ
[WORLD NEWS] スタジアムで再利用可能なカップの使用を義務化
ドイツでは新たな包装・容器法が2023年1月1日から施行されています。レストラン、食堂、スーパーマーケット、カフェなど、持ち帰りの食べ物や飲み物を販売する企業は、再利用可能な包装で製品を提供することが義務付けられています。ドイツのサッカースタジアムでも大きな変化が!
聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルに出店!
3月18日に広尾にある聖心インターナショナルスクールで行われるショッピングバザーに出店します!Borderless Creations co-founderの張の母校でもある、聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルは今年から再開!