本の紹介
"A Planet Full of Plastic: and how you can help” - by Neal Layton.
子供向けの環境についての読みやすい本を見つけました! ロンドンの書店をぶらっとしている時に何気なく手にとってみた本。 5歳の息子がとても熱心に読み、色々な質問をしてきました。 本自体は小学校低学年向けに作れられていますが、それ以上の年齢の子供たちやもちろん大人にとってもわかりやすい本でした!特に良いなと思ったのは、プラスチックに関する問題について話すだけでなく、我々がそれについて何ができるかについての具体的な提案もしているのでよりわかりやすくなっています。ぜひ探してみてください!
最新ブログ
[WORLD NEWS] スタジアムで再利用可能なカップの使用を義務化
ドイツでは新たな包装・容器法が2023年1月1日から施行されています。レストラン、食堂、スーパーマーケット、カフェなど、持ち帰りの食べ物や飲み物を販売する企業は、再利用可能な包装で製品を提供することが義務付けられています。ドイツのサッカースタジアムでも大きな変化が!
聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルに出店!
3月18日に広尾にある聖心インターナショナルスクールで行われるショッピングバザーに出店します!Borderless Creations co-founderの張の母校でもある、聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルは今年から再開!
イベントレポート:Dear Tree Project
2023年3月4日(土)〜5日(日)に開催された、「Invisible Connectionsーまちのみどりとのいい関係ー」イベント。街路樹のデジタルマップの開発及び、まちのみどりの資源の活用を提案するプラットフォーム「Dear Tree Project」、「渋谷キャスト」、地域活動団体「CATs」との共催で、渋谷のまちのみどりに触れて、学び、味わうイベントです。