RIE'S SUSTAINABLE DAILY - VOL. 13
[ノンカフェイン飲料で身体を整えよう!]
こんにちは。アンバサダーのrieです。
今回は、私が普段毎んでいるノンカフェイン飲料をご紹介します!
私は、一年前からコーヒーや紅茶、
以前は、毎朝コーヒーで目を覚まし、
カフェインを控えてしばらくは、カフェイン離脱症状に襲われ、
とは言っても、コーヒーの味が恋しくなる時は多々あるので、
おすすめはこちら!
1) インカコーヒー(アリサン)
大麦とライ麦を原材料としたインカ。
焙煎されたことにより、香りはコーヒーにかなり似ていて、
インカは、天然の食物繊維やビタミンB群も摂取することができま
2) 有機たんぽぽコーヒー(左 アリサン)
たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの花・茎・
こちらは、インカやチコリよりも、苦味や甘味は少なく、
3) 有機チコリコーヒー(右 アリサン)
チコリとは野菜の一種でハーブとしても扱われています。
チコリには、肝機能向上、腸内環境改善、
4) 穀物コーヒー(biopur)
こちらは、有機のライ麦、大麦、チコリ、
食物アレルギーの原因となる特定原材料や食品を使用していないの

☆全て粉末タイプで、お湯でも水でもすぐに溶けるので、
5) 有機グリーンルイボスティー(J&R)
紅茶などもカフェインが含まれているので、ルイボスティーもよく飲みます。
グリーンルイボスティーはルイボスティーよりも抗酸化作用のある
いかがだったでしょうか。
私はカフェインを控えてから、胃腸の調子が良くなり、
皆さんもカフェインの過剰摂取は控えて、
最新ブログ
[WORLD NEWS] 健康のために、定期的に公演を訪れよう
みなさんは近所にある公園や緑地に足を運んでいますか?どれだけの頻度で?
フィンランド健康福祉研究所は、その好影響について研究しています。
[STORE NEWS] ANNIVERSARY CAMPAIGN
Borderless Creations オンラインストアは3周年を迎えました!この先も引き続き、
[WORLD NEWS] 私たちは何着の服を持つべき?
私たちは、何着の服を持つべきなのか?Hot Or Cool Instituteの研究者たちが発表した新しいレポートを読むと少しヒントがあるかも?