Let's work together!
海外では、サステナビリティに取り組む企業が、様々なメディアによって紹介される中、日本の企業は?というと、ほとんど耳にしないのが現状です。
最近は、ようやく某食品メーカーがビニールのパッケージを紙に変更するとか、某アパレルメーカーがサステナブルな素材を強化するなど公表はしているものの、消費者の手に触れるまでには至ってません。そう考えると、この問題って私たちのような小さな力同士が一緒になって取り組んだ方が早いアクションを起こせるのかと。この考えが、いずれは大きな力になるはずだと信じています。
ということで、もし私たちの知らないどこかでサステナブルな商品開発、または取り組みをしている方がいるならば、ぜひ私たちにコンタクトをとってください。互いに通じる考えがあれば私たちのサイトでご紹介させていただきます。きっと、いろいろな形で一緒に取り組みもできるはずです。
最新ブログ
[WORLD NEWS] スタジアムで再利用可能なカップの使用を義務化
ドイツでは新たな包装・容器法が2023年1月1日から施行されています。レストラン、食堂、スーパーマーケット、カフェなど、持ち帰りの食べ物や飲み物を販売する企業は、再利用可能な包装で製品を提供することが義務付けられています。ドイツのサッカースタジアムでも大きな変化が!
聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルに出店!
3月18日に広尾にある聖心インターナショナルスクールで行われるショッピングバザーに出店します!Borderless Creations co-founderの張の母校でもある、聖心インターナショナルスクールのファミリーフェスティバルは今年から再開!
イベントレポート:Dear Tree Project
2023年3月4日(土)〜5日(日)に開催された、「Invisible Connectionsーまちのみどりとのいい関係ー」イベント。街路樹のデジタルマップの開発及び、まちのみどりの資源の活用を提案するプラットフォーム「Dear Tree Project」、「渋谷キャスト」、地域活動団体「CATs」との共催で、渋谷のまちのみどりに触れて、学び、味わうイベントです。