コンブチャって飲んだことありますか?

コンブチャは、紅茶や緑茶に砂糖と「SCOBY(スコビー)」と呼ばれるバクテリアと酵母の混合物を加えて発酵させた、炭酸入りの発酵ドリンクです。2000年以上も前から飲まれていて、発酵食品なので、腸内環境を整えると言われるプロバイオティクスが含まれているのが特徴です。

でも、ちょっと意外なニュースがあります。Happy Eco Newsによると、なんとコンブチャを布に変える方法が科学者たちによって発見されたそうなんです!

ポイントはSCOBYにあります。SCOBYに砂糖入りの紅茶やコーヒーを与えると、特定のバクテリアがセルロースという天然の繊維を作り出します。それが厚みのあるシート状になり、収穫して布として使えるようになるんです。見た目や手触りはコットンに似ていますが、独自の特性もあるそうですよ。

驚きですよね?この新しい素材は、従来のマテリアルに代わる環境にやさしい選択肢として注目されていて、ファッション業界の環境負荷を減らす可能性もあるとか。

あなたは、コンブチャからできた服を着てみたいと思いますか?もしかしたら、これが未来のファッションになるかもしれませんね。おしゃれを楽しみながら地球にもやさしくできたら、素敵ですよね!

詳しくは:

https://happyeconews.com/converting-kombucha-to-green-textiles/

(英語)

タグ付けされているもの: Sustainability News Sustainable Daily World News